大川原有重の日記
この世を去るとき、自分の生涯を振り返って、「人を傷つけずにすんだ」と思えればいい(ある哲人の言葉)
ホーム
アーカイブ
プロフィール
Subscribe
こちらのブログもよろしかったらご覧ください。
大川原有重 春夏秋冬
okawara
2
購読中
69
ファン
アーカイブ
2017年11 月
2017年10 月
2017年9 月
2017年8 月
2017年7 月
2017年6 月
2017年5 月
2017年4 月
2017年3 月
2017年2 月
カテゴリー
ウェブログ
(9)
ウェブ・技術
(1)
スポーツ
(1)
See More
フィードを購読
Powered by
Typepad
« 2009年10 月
|
メイン
|
2009年12 月 »
2009年11 月
2009/11/25
決意
諦めたら最初からやらなかったことと同じです
サミュエル・ウルマン
夢を持ち続ける限りは青春を生きる人
情熱
人を指導するには理性が必要だが、人をやる気にさせるには情熱が必要だ
旅
やりたいことをはっきり決めて旅をすると楽しみが倍になる。あくまでも下準備が大切。
努力
他人と比較せず常に最高の自分になるための努力をする
隙間タイム
準備に1分使えば、10分節約できる。
11月24日晴れ
9bT sG sU tG tG sGI
2009/11/24
教訓
わが子がよくない方向に進んでいるとき、「朱に交われば赤くなるから」と、環境のせいにする親がいます。しかし朱に交わっていても、自分自身をしっかり持っている子は染まりません。どんな環境にいても輝きを失わずにいられるのです。
坂東玉三郎
企みや戦略、そんなもん、もてば失敗なのです。中国という国は、石を投げて波紋が広がるような小さな国ではありません。ひたすらに演じ、楽しみ、生きた、そんな自分がただあった、それだけでいい。
黛まどか
月光の 雫を抱いて 薔薇香る
今日
日本芸術院、マリンバの路上ライヴ、東京国立博物館、最後はイタリア文化会館でサンドロ・キアのオープニングパーティーに出席してきた。おもいっきりエンジョイしてきた。いい1日だった。
日本芸術院
鈴木翠軒のかな書を見る。50年ぶりの初公開。繊細かつ流麗な書風。無料必見。
東京国立博物館
皇室の名宝展後期をみる。素晴らしい宝物の数々。日本は奥ゆかしい国。日本人に生まれ幸せを感じる。
11月24日晴れ
8cH cSS cH biSS siAN jY bG
2009/11/23
教訓
信頼している人に裏切られるのは苦しいことですが、決してその人に害を与えたり、呪うほどの強い憎しみを持ったりしてはいけません。「人を呪わば穴ふたつ」という言葉のとおり、それはカルマとなって、必ず自分自身にはね返ってくるからです。
上善
最高の善、宇宙の根源である道つまりタオのこと
健康論
健康とは、意識であり、意識とは、言葉である
志
志の高さとは、自分の努力によって幸せにできる人の数のこと
篩
今自分は本物かどうか天の篩にかけられている。
言葉
夢が持てないのは愛がないから
村上和雄
危機だからこそ、本物と偽物が見分けられるチャンスです。
11月22日曇りのち小雨
cH cSS cH cSS
2009/11/22
本屋
今日は新聞の切り抜きを整理し、苫米地英人さんの本を読んで1日が終わった。パソコンは一度も触れなかった。夕方は知人のところで焼き肉料理。あっという間に1日が終わる。とても寒い夜。気になるピアニストのドキュメンタリーを見逃す。残念だった。
心
心が未来を決める。すべてのことはまず心の中のイメージとして始まって、それが現実世界に広がる。
朝
朝、今日はいい日であると思えば、いい日になる
セルフ・イメージ
ゴールの世界の私はこういう人間である。ゴールの世界のセルフ・イメージの臨場感が上がれば、それが現実になる。
孝
馬鹿な親であればあるほど、孝行する。孝の極みである。
ホメオスタシスの作用
外部情報と内面のリアリティーの差に隔たりがあればあるほど、人は強いエネルギーを生み出し、無意識が問題を解決しようとする
世界
肝心なことは、目に見えない。人々が、大事なことを心で見ることができるようにする
エジソン
天才とは99% の発汗と1%の霊感である。
三木稔
死を意識するようになったら不思議に怖くなくなった。自分の肉体が滅びても作品が残ればいい。
11月21日晴れ
bT jYsiT w bT cSS 9
2009/11/21
世界
今見ている世界は過去の記憶によって成り立っている。
ますい志保
過去も未来もない。今、この瞬間を、いろいろな人と一緒に生きている。
交
付き合うならいい女がいいに決まっている。楽しく生きる為にいい女を選ぶ目と経験が大切。
遊園地
ちょっと遊園地で羽を伸ばし過ぎた。?花で隣り合わせた男性客がアーティスト。作品を見せてもらう。かなり良かった。その後コンゴ、南ア、ロシアあたりをふらつく。三時にNさんたちと別れる。
9bT tG tR tT 7・5
11月20日晴れ
2009/11/20
施
施は「むさぼらざること」で、“ほしがらないこと”とともに“こだわらない”ことです。
ゴール
ゴールの設定がすべてである。ゴールの世界を強くリアルに感じるとゴールの世界が現実になる。
世の中
世の中本当に色んな人がいる。全て自分の師匠か自分の鏡だと思って生きて行こう。諺に人のふりみて我がふり直せ。同感!今日は昨夜開催された苫米地英人さんの講演会の整理。準備書面の作成。読書。雑用。今年も後40日。苫米地さんの本をもう少し読みたいし、読まないといけない事情がある。淡々と生きる。
11月19日曇り後雨
7cH bSS 5iT suG suS3
2009/11/19
今日
今日も1日が終わる。新聞の切り抜きの整理、講演会、気になるブログチェックであっという間に1日が終わる。お酒は今夜はよそうと思う。ボジョレー・ヌーボー?銀座の夜の蝶から誘いの電話やメールはあったけど、苫米地英人さんの講演会で自己啓発!おかげさまで散財しないで、まっすぐ帰宅できた。ホッとしてる。
教訓
[仕事]
人の悪口は、「見ざる、言わざる、聞かざる」を基本としてください。聡明な人は、いたずらに他人を批判したりしません。その姿勢を貫くことが、仕事での人間関係における、なにものにも代え難い高い評価と信用に結びついていくのです
[人生の指針]
トラブルのないところに教訓は生まれません。トラブルが起きたときに初めて、人は自分の欠点に気づき、どこを改善すればよいのかを考えることができるのです。失敗が続くとき、いやなことが続くときは、「成長しなさい」というメッセージだととらえましょう。
会いたかった人
苫米地英人さんに一度会いたいと思っていたら、願いがかなった。ちょっとだけお話しできた。握手の時、僕は心の中でパワーをあげます。と念じて手を差しだしたけど、苫米地さんは気づいたかな?またちかいうち、お会いできる。
里帰り
里帰りという売り文句がないと懐かしい日本に着目する美術館の展覧会に集客できないそうです。
河村隆一
自分が何を求めているかがはっきりしていると、生活もシンプルだし、決断も早い。そんな人は新聞を読むときも知りたいことを能動的に選ぶ力を持っている。自分がどう生きたいかをちゃんと持っているのが大事だと思う。
新幹線
新幹線の料金はどうして安くないのか?いつも不思議に思う。三割ディスカウントしたら乗車率がアップすると思うけど。もしくは所得に応じて料金を変えたらいいのに。飛行機のようにマイルもたまるようにすれば楽しみも増えるかも。治外法権の駅構内の売店やテナントの売り上げは言語道断。日本のタブー。
大いなる恵みのレッスン
つらい経験、厳しい状況の後に本当の幸せがやってくる。
不思議
時間と空間がズレる現象が周期的にある
種まき
何か新しいことをはじめる
«
Previous
|
Next
»