« 2010年9 月 | メイン | 2010年11 月 »
天才の一面は明らかに醜聞を起こし得る才能である
芥川龍之介
真実を語るのは実にむずかしい。青年でそれをできる者はまれである。 トルストイ
真実を語るのは実にむずかしい。青年でそれをできる者はまれである。
トルストイ
楽天主義のもつ、最も恐るべき強さは、若さということだった。なんとならば、若さという奴は、どんな逆境にあっても、ほんのそれは一時のものにしかすぎない。いつまでもつづく不運などというのは、よいことずくめの一本道の一生などというのがないと同様、まず、あるはずのものではないということを、本能的に感じとってしまう。つまり運・不運ともに、いつかは変わるに決まっているというのだ。
チャップリン
名声や巨富は拘束を意味するなどといって貧乏人を説得することはだれにもできまい。げんに私は富の中に何の拘束も発見しない。──それどころか、私はその中にたくさんの自由を発見するのである。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。 太宰治
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
太宰治
一切の書かれたもののうち、 私はただその人がその血をもって書いたものだけを愛する。
ニーチェ
大丈夫に決まってるじゃないか。何といっても神様がなさることだからな。
人間というのは、段々年をとると、停泊地が欲しくなるものである。それは長い間に良く知り合った人であり、一番楽しい人である。
人に大切なのは、自信を持つことだ。私が孤児院にいたとき、腹をすかせて街をうろついて食いものをあさっていたときでも、自分では世界一の大役者ぐらいのつもりでいた。つまり勝ち気だったのだ。こいつをなくしてしまったら、人はうち負かされてしまう。
私は悲劇を愛する。悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ、愛するのだ。
子供は世界中で一番手ごわいお客さんで、なかなか笑ってくれない。 チャップリン
子供は世界中で一番手ごわいお客さんで、なかなか笑ってくれない。
真理は生み続ける。いかなるものも、これを止めることはできない。 ゾラ
真理は生み続ける。いかなるものも、これを止めることはできない。
ゾラ
真実のない生というのはあり得ない。 真実とはたぶん、生そのもののことだろう。
カフカ