大川原有重の日記
この世を去るとき、自分の生涯を振り返って、「人を傷つけずにすんだ」と思えればいい(ある哲人の言葉)
ホーム
アーカイブ
プロフィール
Subscribe
こちらのブログもよろしかったらご覧ください。
大川原有重 春夏秋冬
okawara
2
購読中
69
ファン
アーカイブ
2017年11 月
2017年10 月
2017年9 月
2017年8 月
2017年7 月
2017年6 月
2017年5 月
2017年4 月
2017年3 月
2017年2 月
カテゴリー
ウェブログ
(9)
ウェブ・技術
(1)
スポーツ
(1)
See More
フィードを購読
Powered by
Typepad
« 2010年11 月
|
メイン
|
2011年1 月 »
2010年12 月
2010/12/07
金澤翔子さんの書
京都出身のキューレターは金澤翔子さんの作品を見て驚嘆する。
友達
友達と京橋まで歩く。風が強く肌寒かった。
エスペロ
友達とエスペロにいく。美味しい!
今日
金澤翔子さんの作品についてプレゼンテーションをする。アメリカとフランス、上海での企画を話し合う。
12月7 日晴れ
8 cAH bSS jT sK sGI
2010/12/06
障がい者の自立について
簡単には言えないけど、能力を発揮できる人はいけるところまで徹底的にやればいい。分配の協力、相互に扶助することがベストだと思う。
仕事
一生懸命やれば楽しい。いい加減にやるとつまらない。
野火
秋の風物詩を車窓から眺める。一瞬の光景。人生の縮図。
雑談
お金を沢山稼いでいる人が消費しなくなったら経済は成り立たない。
本屋
ヒクソン・グレーシーの本をもう一冊購入する。
何となく
人の悪口を言って自分を正当化しても仕方ない。関わった自分が悪い!
心電図
千人の一人の特殊な波形…
メッセージ
[人生の指針]
現世というところは、汚にまみれているように感じることが多いかもしれません。どうしてこんなに人の嫌な面を見なくてはいけないのか…と思うかもしれませんが、実はそうしたところをも見るために、生まれて来ています。あらゆる人と出会うからこそ磨かれるのです。
アウトサイダーアート
ヨーロッパではアウトサイダーアートの評価がきちんと確立されている。勿論価格も高額!知的に洗練された社会においてアウトサイダーアートを尊重し敬意を表して高額な代価を払うのは当然なこと。日本は世界で一番お金持ちがいてもアウトサイダーアートやアート作品にお金を払おうとしないのは絶対おかしい。精神の貧困が原因かも。世界の笑い者。
アーティスト
辻井信行さんのコンサートチケットは凄くexpensive!入手困難。出演者として演奏料金を貰い、その上に演奏録音したCDを販売して収入を得る。誰もが感動して代価を払う。「障がい者〜は」なにもない。
無意識
昨日の光景が無意識のうちに身体に反応し、胸が苦しい。ダメージを受ける? 息も絶え絶え…
昨日
ある会場での光景。まるで阿鼻叫喚の様相…言葉に詰まる。隣の人に正直に感じたままを話したら、自分も最初は同じだったという。体調悪い。
川の音
一瞬聴く…散歩の途中に…
心臓
検査をして貰う。
12月6 日晴れ
8 bT w jS jK w sG siTcT
2010/12/05
雪村
小川知二著東京美術刊 久し振りに見る。
幸福の言葉
宇野千代著 海竜社刊 人生はいつでも「今、この時」がすべてである。
齋藤一人
プロ中のプロを目指す。楽しくておもしろいことが起こる。
目標
プロ中のプロになる。
鶴
金澤翔子さんの鶴という字には二羽の生きている鶴が仲良く遊んでいるイメージが見える。
夕食
金澤泰子さんに中華料理をご馳走になる。感謝!
アプリコ
金澤翔子さんの席上揮毫を拝見する。「鶴」という字を大書する。
12月5 日晴れ
8 bT cG
褒めていただく
近所の小松さんに口をきいて貰える。友達の前で、その上褒めていただく。彼女は驚異の人。自分は足下にも及ばないかも。これからもヨロシク!
DVD
二時間位見る。たまにはいいか!
表具
京都で厳しい修復の表具、東京では可能!でも少しexpensive!仕方ないね。
結婚話
知人の母親の父は100歳で68歳の女性と8度目の結婚をして104歳で旅立ったと話してくれた。ピカソよりも、レオ・カステリよりも凄い生涯。知人も肚が据わっている。
プレゼンテーション
久し振りに友達がくる。金澤翔子さんのことを話す。彼女の書に驚嘆する。来週美術館の関係者を連れてくるとのこと。
年内
どれだけ読書出来るか?人間の勉強はかなりしたと思う。自分のこともかなりよく分かってきた。
作品
作品の整理をする。夜中起きている。アートディーラーの役割について考えこむ。
少しだけ考えこむ
ここ数日間、方針を巡って考えこむ。楽しく生きることがモットーなのに…勇気にも色んな勇気があると思う。
2010/12/04
調査
税務上の調査。半面調査で取引先から電話。ごくろうさま。
晴れの日
今日はなかなか起きれなかった。淡々と頑張る。
12月4 日雨のち曇り
9 sT sG1
○花
○花でマッカランの30年をいただく。結構良かった。
月島
風強し!
ワイン会
ブルゴーニュワインの試飲会に参加する。かなり良かった、
12月3 日晴
8 sT sG jK tOKK
2010/12/03
新しい道
熟慮の末新しい道を選択する。大きな自由を得るために…
山下清
じっくり年譜を読み込む。かなり興味深い放浪癖の画家。健康で頑健な体格…健脚。
2010/12/02
授業料
何でも授業料を払うことで学べると思う。授業料も払わないで「いいとこ取り」をしようとしても世の中そんなに甘くない。
根っこ
どんなに読書しても心の芯の部分が腐っていたらアウトだと思う。
心構え
お能を観る前に心掛けることは、体力、気力、知力の強弱。
夜
お能を観て、いつもの居酒屋に…
アポロ
気になるアポロの月面着陸について調べる。結果ははっきりしている。
«
Previous
|
Next
»