大川原有重の日記
この世を去るとき、自分の生涯を振り返って、「人を傷つけずにすんだ」と思えればいい(ある哲人の言葉)
ホーム
アーカイブ
プロフィール
Subscribe
こちらのブログもよろしかったらご覧ください。
大川原有重 春夏秋冬
okawara
2
購読中
69
ファン
アーカイブ
2017年11 月
2017年10 月
2017年9 月
2017年8 月
2017年7 月
2017年6 月
2017年5 月
2017年4 月
2017年3 月
2017年2 月
カテゴリー
ウェブログ
(9)
ウェブ・技術
(1)
スポーツ
(1)
See More
フィードを購読
Powered by
Typepad
« 2010年12 月
|
メイン
|
2011年2 月 »
2011年1 月
2011/01/16
信念
絶対に幸せになって下さいね!必ず結果の出せる人間になって下さいね!
営団有楽町線
月島に戻る。明日は信州に行くか、日本海側に行くか、明日の気分で!
無事帰宅
一関から無事帰宅する。とりあえず、明日のアーティスト紹介の原稿を作成する。
雪っこ
活性原酒雪っこを二本飲む。ちょっとだけ酔ってきた。
仙台
新幹線で仙台へ。下車するかちょっと悩む。
東日本周遊
あと10日間近く東日本を周遊する。ほぼ新幹線を活用する。体力勝負の日々…
ジャズ喫茶
一関のベイシーで約3時間、ジャズ音楽を楽しむ。頭の中がスッキリした。
全国世論調査
共同通信社の調査に疑問視の人々が多い!世論操作の疑い…
ラズロ
空間はモノである
曽根裕
彼の個展における問題点についてゲストキュ―レタ―が話し合う場を持ちたいとのこと。当分物理的に無理なので書面のやりとりをしたいと当方が返答する。曽根裕君とは当分会いたくないね。
人
向上心、競争心、挑戦心などは人間の本能的な自我と密着している。そのことが近代文明を生み知性の向上というものに結びついたと思う。
生きる
生きるということは、他の命を殺すことによって自分が生きるというのが基本である。(ある映画監督の言葉)
ジャズ喫茶
後ちょっとで目当てのジャズ喫茶店に到着する。営業していたら、嬉しく思う。
職人
優れた職人がわずかに日本にいる。奇跡であり、希望の星。
名人
知り合いにすし職人がいる。彼は文字通り名人だと思う。
尊敬する人
玉三郎さんは最も尊敬する人。彼と同じ時代に生まれたことは最高の喜び。無上の幸せ…
歌舞伎
歌舞伎の名手として坂東玉三郎さんは永遠に語り継がれると自分は考えている。
世阿弥の心
世阿弥の見識に、学ぶことばかり。芸への根本的な知見が全て網羅されている。
真剣勝負
真剣に勝負しようと思う。自分自身に対して…人は人。
雪景色
吹雪いてきた。新幹線の車窓から〜
幸せ
愚者の涙という言葉が浮かんできた。でも幸せ…
世阿弥
花鏡を読み込む。目が開かせられる。
逃げるギャラリー
ニューヨークのギャラリーはある件で 逃げた。思わず笑ってしまった。いづれ窮地に陥る。
昨夜
赤 ワイン、マッコリ、日本酒、梅酒を10数杯飲む。
北国
ちょっとだけ北国へ雪を見に行こうと思う。
1月16日曇り
6 bT sY
お酒
夜友達と日本酒を酌み交わす。
2011/01/15
坂東玉三郎さん
今春阿古屋を三度観た。かなり良かった。特にお琴が印象的だった。BOX席も眺めが独特!近日中にしっかり復習する。玉三郎さんのエネルギーは神様と繋がっている。
東京オペラシティギャラリー
朝最高責任者に抗議する。その後、メールと書面を送付する。
1月15日晴れ
3 sT sGkS kHtoS
急募!
誰か一緒に玉三郎を観ませんか?
2011/01/14
笑い話
アーティストの狡さを今夜は垣間見た。思わず笑ってしまった。自らのキャリアを汚す愚かさにいづれ煩悶する日が来ると思う。
曽根裕
かなり頭がいかれていた。来週内容証明書を本人と美術館に出す。ロスで何を学んだんだろう!狡さか?
国際電話
南アフリカから国際電話がある。
田舎
町並みが壊れている。どこに行っても同じような感じがする。
21世紀
プロ中のプロと言い続ける。
地図
自分は今どこにいるのか?昨日より成長していると気付いたら実力になる。
生きるテーマ
一生賭けて人を褒め称える
仕事
一生懸命やれば楽しくなる。
人生ゲーム
立派に生きるんじゃなくて楽しく生きる。
齋藤一人
講演会のCDを聴く。悟りとは目は横、鼻は縦。欲は捨てられない。
朝
コピーをする。玉三郎さんと東大寺関係…
1月14日晴れ
6 sT jYsT w bD siK siS sY
メッセージ
[人生の指針]
出会いの意味を考えたことがありますか。その人と出会ったことで、あなたは成長しています。つらい経験もうれしい経験も、人を通して学んでいくものなのです。あらゆる出会いに感謝して、一日一日を大事に生きてください。
2011/01/13
読書26 人を見抜く技術桜井章一著
講談社α新書刊 久し振りに読み返す。人はだましの空の下で暮らしている。だましの空気を吸わない努力と工夫を…
法則
情報や知識を詰め込み過ぎた人間は、精神が肥大化する。
カモフラージュ
人間は擬態によって本当の自分を見失い、ニセモノになっていく。
世の中
ニセモノで儲ける人がたくさんいる
犬の涙
昨日犬の涙を見た。いうことをきかなけば容赦しない。
椅子
パデレフスキー、ホフマン、グールドの腰掛けた椅子は現存するのか?
«
Previous
|
Next
»