« 2014年1 月 | メイン | 2014年3 月 »
「CD等が発売され、広く知られている作品に関し、本学非常勤講師である新垣隆氏が長年にわたってゴーストライターであったことが判明しました。新垣隆氏の私的な行為とはいえ、本学と致しましても誠に遺憾であり、今後、経緯や事実関係などを詳しく調査したうえで、厳正に対処いたします。」
平成26年2月6日付で、桐朋学園大学より上記コメントが発表されました。
同日、先生は都内のホテルで記者会見を開き、「全聾の作曲家」として活動されていた佐村河内守氏のゴーストライターであったことを告白、また、氏の耳の障害の有無に対する疑惑について告発されました。大変な驚きとともに報道を受け取りました。件の「交響曲」などを演奏した者、また仕事に影響している仲間も多くおります。耳の障害については、現段階では明らかな事実として発表されたものではありませんが、もしこれが本当であれば、社会通念上、先生の18年間の行いも許されるものではないと思われます。
先生はまた、会見に先立ち、大学を辞する表明もなされました。
しかしながら、私たちは先生の優しい人柄にふれ、音楽を愛することの素晴らしさを感じ、謙虚に生きることの大切さを学びました。また先生は、ひとつの音符たりともおろそかにする方ではないことを私たちは存じております。義手のヴァイオリニストに捧げられた作品、東日本大震災の被災者のために捧げられた作品。いずれも、佐村河内氏の要求する音楽の内容に、それはそれで応えながらも、しかし人影に隠れて、思いやりをもって書かれたことは、先生の性格を知る私たちにとって想像にかたくありません。
それは先生を直接ご存知でない音楽家にも届いております。演奏家が真摯に演奏するなかで、佐村河内氏の「障害」や「出自」などのことも忘れ、ただただ音楽に没頭し、涙した聴衆も必ずやいらっしゃったであろうと、私たちは、音楽の道に歩むものとして、信じるのです。
先生の今現在の心境を推しはかることはできませんが、しかし私たちは、まさに教育という場で、先生のような方を渇望しているのであります。先生の豊富な技術、知識、経験は言うに及ばず、音楽家として、人として、必要としているのです。
引き続き先生が「先生」のままであれるよう、先生を慕う学生、音楽家の皆様。また、会見をご覧になり少しでも先生の姿になにかをお感じになった一般の方にも広く、私たちの想いに賛同していただけるよう、ご協力をお願い申し上げます。
◇追記(2月8日)
当初は「新垣先生の処分取消要請」というタイトルでしたが、まだ処分は下されていないという指摘を受け「寛大な対処をお願いします」と訂正しました。誤解を招く表現であったことを謹んでお詫び申し上げます。