「原発はあきらめるしかない」と小泉元総理が発言しています。この言い方は、僕にはとても響きます。原発に拘っても得なことがない、あきらめて別の道を探すほうが日本にとって得だと、保守派の政治家実感として発言しているだけです。
原発をすすめていた人々にとって、「あきらめる話」と言われないと、断念という感覚になりません。しかし、断念しないと更なる泥舟に突き進むだけです。これは、不良債権処理をかなりの数の官僚や政治家、金融関係者が止めようとしたのに、「やらないと駄目だ」と処理を進める判断をした小泉政権の感覚とシンクロします。
そして、このくらいの当たり前の感覚が伝わらないのが、今の日本であることも間違いありません。時代は、小泉政権下の日本よりも、確実に劣化しているということです。
コメント