
放射能測定をしているホワイトフードさんが新しい放射能汚染地図を公開しましたが、中々汚染が凄い事になっています。今回の放射能汚染地図は「シイタケ(椎茸)」を対象にした物で、いずれのデータも厚生労働省が福島原発事故後に発表した値を参考にしているとのことです。
汚染地図を見てみると、福島よりも茨城や栃木、埼玉、群馬、千葉のような関東圏の方が目に付きますね。市場で販売されている流通品のシイタケからも平均で39ベクレルという高い値が検出されている上に、シイタケの元となる原木も殆どが大なり小なり放射能に汚染されているようです。
シイタケはキノコ類の食べ物なので、この高い値も仕方無いと言えます。チェルノブイリ事故でもキノコ類は壊滅状態でしたし、シイタケを使った料理は避けた方が無難です。私はシイタケが事故前から好きではなかったので良かったですが、シイタケが好きな人にとってはかなりツライと思われます。どうしても食べたい方は、外国産のようなシイタケを食べるしかありませんね。
*ホワイトフードさんがブログを開設しました!そちらでも色々と放射能関連の情報が更新されているので、興味の有る方は見てみてください。
URL http://ameblo.jp/whitefood/☆食品の放射能検査地図【シイタケ編】 Powered by ホワイトフード
URL http://www.whitefood.co.jp/news/foodmap/1457/引用:
シイタケ(非流通品)について
■シイタケ(非流通品)の放射能検査地図(市町村別)

■シイタケ(非流通品)の放射能検査地図(県別)

■シイタケ(非流通品)の放射能検査結果

■シイタケ(非流通品)の放射能検査結果一覧

※シイタケの検出限界値の平均は13.85ベクレル/kgでした。
■シイタケ(流通品)の放射能検査地図(市町村別)

■シイタケ(流通品)の放射能検査地図(県別)

■シイタケ(流通品)の放射能検査結果

※シイタケの検出限界値の平均は13.85ベクレル/kgでした。
椎茸は食品で最も放射能を吸着しやすい性質を持っている食べ物なので、日本の約半分以上の地域で、放射性セシウムが検出されていることが分かります。九州や北海道の椎茸の取扱を、ホワイトフードでも検討をしたことがありますが、現時点ではホワイトフードの基準をクリアできる生産者は見つかっていません。福島原発事故だけでなく、大気内核実験やチェルノブイリ事故の影響もあるだろうと考えております。
流通のワースト5は、埼玉県、茨城県、群馬県、千葉県、宮城県でした。福島原発というので、福島だけが問題と感じていらっしゃる方も多いのですが、それ以外の県でも汚染は拡がっています。
:引用終了
☆ホワイトフードブログ 【しいたけは要注意!】椎茸の放射能検査地図をつくりました。
URL http://ameblo.jp/whitefood/entry-11917729390.html引用:
ホワイトフードの方で、厚生労働省が発表した2013年の33万件の放射能検査結果から、セシウムが検出されたシイタケを抜き出し、日本地図に表示をしてみました。
椎茸は食品で最も放射能を吸着しやすい性質を持っている食べ物なので、日本の約半分以上の地域で、放射性セシウムが検出されていることが分かります。九州や北海道の椎茸の取扱を、ホワイトフードでも検討をしたことがありますが、現時点ではホワイトフードの基準をクリアできる生産者は見つかっていません。福島原発事故だけでなく、大気内核実験やチェルノブイリ事故の影響もあるだろうと考えております。