« 2015年6 月 | メイン | 2015年8 月 »
どれだけ心のふるえる瞬間があるか?
ライブに行こうと思う。ネットで購入しなくて良かった?
8月22日から開催決定…
暑さに参りそう…
11月で終わる?9月に結論が出るとのこと。
展示に関する連絡を待つ
4月末に作成した書類を再度送付する
今年初めて利用する。
近江八幡に大切なメールとチェコにも作品送付に関するメールを送る
作品の返却に関するメールを金沢に送る。
展覧会のグッズに関して電話で話し合う。
1時間30分横になる。
暑すぎる…思考停止状態。
書類作成をする。
前日求めたサンドイッチとお茶ですませる
3番目。朝8時30分から…
蒸し暑い部屋に帰りすぐに眠ってしまう。
夢であったらといつも思う
いろんな夢をみた。でも田然記憶にない。
8 bKT kkHGmmYK w jrIS sIK
再度筋書きを読む
久しぶりに違うルートで向かう
ネットで原発関係を読む
急いで洗濯する。
嘘をついて売ってる?
「みんな仲良く」という綺麗事を教育するのはやめて、「仲良く」できなくても「協力」はできる。「仲良く」できなくても、ごく普通の会話はできる。「仲良く」できない部分は、お互いに触れないように距離を置く。中学生くらいには、こういう対応を教えてもいいと思う。
筋書きを読む。
安心院で求めたスープで雑炊を作る。
いろんな夢をみる
4+4cKR bNT siTZ jrTK w toKR suT w BHG
ライブに行くかも…
大山の焼き鳥を求める
近所でお祭り。大変な人…
コンビニで確保する。
書留で4通届く。夜8時20分。
①自分が置かれている状況を克明に伝える。中途半端はNGだ。②深刻になるな。バカになれ。明るいバカに人は集まる。③自分を助けてくれた人には、最大限の賛辞のシャワーを浴びせる
ようやく到着する。乗り換えて千駄ヶ谷へ向かう。
だるい…
森鴎外の舞姫を楽しむ
かなり落ちた…
盛岡から那須塩原まで眠り込む。
prometheus @prometheus2054 17 時間17 時間前
戦争は「起きる」のではなく「起こす」のである。最近はPRS技法という社会工学を駆使。①問題をわざと作り出す ②危機回避による脊髄反射を起こす ③混乱に陥れ判断力や理性を喪失させる ④彼らが望む解決策を予め用意し、早く問題から開放されたい欲求を悪用し、危ない解決策を国民に容認させる