「何にお金を使うか・払うか」考える:お金を使った実力行使
前回の記事で、選挙さえも体制側システム上で動かされているものだから、選挙では日本の状況は変わらないことを書きました。
また、日本の状況を変えるものは「お金」であることも書きました。
できるだけお金を国に与えない・お金に依存しないということを。
でも同時にお金の流通上に生きているゆえに、今すぐお金をすべて断ち切って生きることもこれまたできない・・・ということも書きました。
悔しいけれど、今この現代生活の中においては、お金が完全にゼロで生きていける人はいません。(無人島で生きてるお爺さんなど、特殊なケースは別としても…)
仮に食料を自分で生産してそれを食べ、電気も家も自給して生きているとしても、病気や事故などがあれば病院の医療代が必要だし、遠方の身内に何かがあれば電車代や飛行機代が必要です。
そもそも食料を生産できるような環境にいる人なら移動手段として車が絶対的に必要であり、車の購入代も、ガソリン代も必要、農作物を育てるにあたり用具代や肥料代も必要・・・
お金なしで生きていける人はいないんです。ボランティアだけで生きていける人もいません。農作物を生み出していても、「作物を売る」という行為を通して、お金を得ているわけです。
皆、何かしらの経済活動に参加しない限り、生きていけません。よほど特別な人を除き。
自分自身も、矛盾に苦しみながらも、生きるために必要なお金を得て暮らしています。
お金に依存しないことを目指していても完全離脱はできない現実そして矛盾。それを承知の上で「できることから」断ち切っていくことが必要でしょう。
「自分の身を守るもの・役に立つもの」を支える
それには、何にお金を使うか、真剣に考える必要があります。
自分の身を守るもの・他者の役に立つもの、悪行の防止や暴走の制止に寄与でくるもの・人々に貢献できるものにお金を払わないとなりません。
「買う」という消費活動が、体制側のシステムに頼らない直接の投票行為だからです。
自分の身を守るものにお金を払う、たとえば・・・
健康的な食料を買って、自分の身を守る。(栄養をつける、免疫をつける、病気予防する)
害のない安全なものを買って、自分の身を守る。(無添加、自然商品等)
知識を買って習得して、自分の身を守る。(書籍、資格スキル、勉強会等)
暴走を止めることに貢献するものにお金を払う、たとえば・・・
搾取していない企業から買い、搾取防止に貢献する。
誠実に伝えてくれる個人メディアに払い、情報の健全化に貢献する。
農薬等のない食を売っている農家や業者から買い、安全な食の生産を支えることに貢献する。
誠実に検査してくれる業者・お店から買い、厳格な検査の健全化に貢献する。
軍需産業に寄与しない、地元支援の信用金庫などに預金し、戦争防止に貢献する。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。