葉櫻 あゑか http://digital.asahi.com/arti・・・/ASJ34775SJ34UGTB01W.html・・・
福島)ヨウ素濃度「深刻な欠乏」ゼロ 三春の児童
大岩ゆり
2016年3月16日03時00分
公益財団法人震災復興支援放射能対策研究所(平田村)はこのほど、三春町の12歳以下の子ども延べ2663人の尿中ヨウ素濃度の検査結果を発表した。尿1リットル当たりの平均濃度は女児が352マイクログラム、男児が397マイクログラムで、世界保健機関(WHO)が「深刻なヨウ素欠乏」とする20マイクログラム未満はいなかった。
海藻に多く含まれるヨウ素は体内で甲状腺に集まる。不足していると原発事故の際に甲状腺に放射性ヨウ素が取りこまれやすい。日本人は海産物をよく食べるので、東京電力福島第一原発事故後に県民の甲状腺に放射性ヨウ素が取り込まれた比率は、チェルノブイリ原発周辺の住民に比べ少なかったとみられていたが、県内の子どもの体内ヨウ素濃度を大規模に調べた検査はなかった。
研究所では2013年度から三春町の小学生以下の子どもの甲状腺検査を実施しており、同時に尿中のヨウ素濃度も調べてきた。15年度までに検査を受けた延べ2663人の尿中ヨウ素濃度は、女性が最低1リットル当たり25、最高1万400、男性は最低30、最高1万7300マイクログラムだった。
半数以上の1443人(54%)は、WHOが「十分以上・過多」とする200マイクログラム以上だった。「不足」とされる100マイクログラム未満は376人(14%)、「十分」とされる100~199マイクログラムは844人(32%)だった。
保護者へのアンケートで「原発事故後に海藻を多く摂取するようにした」と回答したのは640人(24%)。ただし、多く摂取するようにした人としない人でヨウ素濃度の値に違いはみられなかった。
検査にかかわる坪倉正治医師は「以前から指摘されていたように、多くの日本人はふだんヨウ素の摂取量が十分だという状況が三春町の子どもで確認できた。原発事故直後も似た状況で、放射性ヨウ素から甲状腺を守れる状態だった子どもが多かったと考えられる」と話している。(大岩ゆり)
三春町の子どもの尿中ヨウ素濃度
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。