「琉球民族に自由を」独立研究学会が発足
|
||
(31時間39分前に更新) |
琉球の独立を目指し研究や議論を深める「琉球民族独立総合研究学会」が15日発足した。日本から独立して軍事基地を撤去し、「平和と希望の島」を自らの手でつくり上げていくことが目的。設立委員会の友知政樹沖縄国際大准教授は同日、県庁で会見し「琉球民族が独自の民族として平和・自由・平等に生きる世を一日も早く実現させる」と趣意書を発表、多くの参加を呼び掛けた。夜には記念シンポジウムを開いた。
研究内容は、独立の実現に向けたプロセスや独立後の経済政策、政治・行政・国際関係のあり方、琉球諸言語の復興など。沖国大の桃原一彦准教授は「独立しても古い国民国家の焼き直しになることを避けなければならない」と述べ、新たな国や社会のあり方を模索する重要性も強調した。
会員は「琉球の島々にルーツを持つ琉球民族」に限定。友知准教授は「琉球民族自身が解放されるために難儀をすることが大事。排外主義ではない」と説明。龍谷大学の松島泰勝教授は「琉球を抑圧している日本側も、自分の問題として自覚するきっかけになる」と意義を話した。沖国大で開いたシンポには約250人が詰め掛け、西表をほりおこす会代表の石垣金星さんが「いま沖縄全体が危険な方向に向かっている。このまま子どもや孫たちに引き渡すわけにはいかない」と学会設立への思いなどを語った。
学会は今後、独立を目指したり、独立した国や地域と交流、連携するなどの活動を展開する方針。10月に第1回の学会大会と総会を開き、共同代表も決める予定。
問い合わせは同学会設立委員会、電話050(3383)2609。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。