1月12日に東京都秋葉原で東京都知事選に立候補する
田母神俊雄氏の演説が行われました。
田母神氏は「日本の基準値がアメリカとヨーロッパに
比べて厳しい。福島原発で1L当たり190Bqの放射能
を含む汚染水が発見されたとNHKで報道されたが
ヨーロッパ、アメリカにもっていけば、コーヒー
お茶を飲む水だ。」と発言しました。
あと「50年原発を運転していて、放射能で死んだ人
は一人もいない」と発言しています。
なぜ基準値が厳しいのかというと、原発事故を起こした当事国
であり、国内産の食べ物が食べる機会が多いので、基準を
厳しくしています。
NHKのHPより引用
【海外と比べると厳しいの?】
この新基準を海外の基準と比較すると、例えばアメリカとEUではいずれも食品一般でそれぞれ1200ベクレルと1250ベクレルとなっています。原子力事故などの当事国ではなく、流通する食品全体に占める汚染の割合を小さく見積もっているため(日本の50%に対し、アメリカは30%、EUは10%)、高い数値となっているのです。
ソース
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/115810.html
飲料水の基準はWHOの基準を採用しています。ということは田母神氏はWHOの基準の19倍の汚染されている水をコーヒー、お茶に使用する水といっているというわけです。
以下引用 2ページ
飲料水の基準を設定した理由
①すべての人が摂取し代替がきかず、摂取量が大きい
②WHOが飲料水中の放射性物質の指標値(10ベクレル/kg)を提示
③水道水中の放射性物質は厳格な管理が可能
ソース 厚生労働省が発表した資料 食品の基準値の設定について
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/20130417-1.pdf#search=%27%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A+%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA+%E5%9F%BA%E6%BA%96%E5%80%A4%27
「50年原発を使っていて、運転中の原発で放射能で死んだ人は一人もいない」といっているが、東海村JCO臨界事故で致死量以上の放射線を浴びて亡くなった方を無視している発言である。
wikipediaより引用
推定16-20シーベルト以上の被曝をした作業員A(当時35歳)は、事故から83日後に多臓器不全により死亡
推定6-10シーベルト以上の被曝をした作業員B(当時40歳)は、事故から211日後に多臓器不全により死亡
ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
46秒頃
「やはり、今景気回復が問題になっておりますけどねぇ、私は原発の安全性を確認しながら安全に原発を使うことは可能だと思っています。原発を使わないでGDPを伸ばしていくことは私は無理だと思います。電力供給網が不十分では、GDPを回復させることはできません。
ですから、この原発を安全に使いながらわれわれの生活を豊かにしていくことを私達は追求するべきだと思います。そして、この原発についてはですね、非常に非科学的な意見、そして嘘、デマ、捏造に関する情報がいっぱい出回っているわけであります。
実はですね、福島原発、今、毎日毎日高濃度汚染水が漏れるという話があります。
これ、なぜ高濃度汚染水になるのか。これは日本の汚染水、放射能を含む汚染水の基準値が厳しすぎるからです。量的に厳しいんです。
先日、初めてNHKが数値で発表しました。水1L当たり190ベクレルの放射能を含んでいるから、基準値1L当たり10ベクレルに対し、19倍のストロンチウムを含んでいて、高濃度汚染水という風にNHKが報道しました。
これはアメリカの基準はどうですか?1リットル当たり1200Bqです。
ヨーロッパの基準はどうですか?1リットル当たり1000Bqです。
日本は10Bqなんです。アメリカやヨーロッパの100倍以上厳しい基準を決めているんです。
だから高濃度汚染水になるんです。福島で高濃度汚染水といっている汚染水は、アメリカやヨーロッパにもっていけば、普通にコーヒーを飲む、普通にお茶を飲む、普通にご飯を食べる水なんですよね。これを高濃度汚染水と言っているわけです。基準が私はおかしいと思います。」
5分34秒頃から
「今、いっぱい騒いでいる反原発、それで放射能で汚染する。50年原発を使っていて、運転中の原発で放射能で死んだ人は一人もいないんです。日本で、それが突然危ないというわけです。」
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。