給食に地元食材 母ら「使わないで」
2014年3月18日10時41分
●いわき市長へ6800人分の署名提出
いわき市の母親らでつくるグループが17日、子どもを内部被曝(ひばく)から守るためとして、学校給食で地元の食材を使わないよう求める約6800人分の署名を清水敏男市長に提出した。市は新年度産のいわきのコメを給食に使うことを検討しており、市長は「どういうやり方がいいかを学校や地域の皆さんと考え、総合的に判断したい」と応じた。
市内の市立小中学校ではかつて食材品目の約30%が県内産だったが、原発事故後の現在はタマネギやナメコといった野菜など約2・6%にとどまり、コメは北海道産を使っている。
市側が市内産コメの提供再開を検討し始めたため、グループは今年1月から2月にかけて署名を集めた。(1)市の検査では放射性セシウムは測定できるが、ストロンチウムやプルトニウムを測れない(2)基準値を下回る食材でも、子どもが食べ続けた場合の影響がわからない――などの理由から、地元の食材を使わないよう求めている。
グループ代表の鈴木さおりさん(44)は「風評被害払拭(ふっしょく)のために急いで給食に地元のものを使うのは、子どもの未来への配慮を欠いている」と指摘し、市長に「念には念を入れて安全な環境をつくりたい」と訴えた。グループは今後も署名活動を続けるという。(根岸拓朗)
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。