先輩が会場に来る。職場の2人を連れて。その後関電前に行く。軽くごちそうになる。
« 2014年8 月 | メイン | 2014年10 月 »
<子供達が危ない>
東京ディズニーランドツアーに行くのは、
チェルノブイリツアーに行くということです!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330591777/l50 より
227 :地震雷火事名無し(家【緊急地震:奄美大島北東沖M3.7最大震度1】):2012/10/10
非御用学者氏のツイッター
「東京ディズニーランドの入り口付近が、
約0.22~0.24マイクロシーベルト。
チェルノブイリ事故から7年後の立ち入り禁止区域(30kmゾーン)が、
0.232マイクロシーベルト。
つまり、東京ディズニーランドツアーに行くのは、
チェルノブイリツアーに行くということです。」
「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。
京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」
(IWJ・岩上安身)
「母の東京の友人が心筋梗塞で突然死。
1ヶ月前あった時は全然元気だったのに…
これで東京の母の友人だけで心筋梗塞の突然死は8人目だ。
あり得ない。
本当に東京は瓦礫焼却以来、放射能地獄で危険な状態。
全て隠蔽されている。」
東京ディズニーランド汚染が進んでる。0.4μSv/h超えも
@rinqo 11年8月30日
東京ディズニーランド汚染が進んでる。
0.3μSv/h超えは7/6は数回だったのに8/30は明らかに多い。
0.4μSv/h超えもある。
GM管の瞬間値なので当てにならないが、明らかに上がった。
1分毎の記録データと徒歩軌跡のGPSデータ。
これはTDLの問題ではなく関東圏の問題。
@kopidangula 8月8日
東京ディズニーランド トゥモローランド
水辺の芝 0.233μSv/h(Mr.Gamma A2700)
https://twitter.com/kopidangula/status/233103974448906240/photo/1
フライデー、7月22号によれば、
千葉県のTDL・東京ディズニーランドのゲート前で
毎時0.31マイクロシーベルトが計測されたということです。(p.14より)
使用された放射能測定器はガイガーカウンター「SOEKS」。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20110708/p1
2011-07-08
我が社の医薬品の売り上げ順位は、福島が1位
社内では「放射能」という言葉はタブー
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/1c1e97690cd3f2a2ae0bc1781c500962
2013-05-31
我が社の抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位
一位、福島県
二位、宮城県
三位、茨城県
四位、岩手県
五位、千葉県
アメリカ系列の生命保険会社
”被爆が原因の場合、保険金の支払いが拒否される”
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b2f587a225e428ab01da49e75ef67ea4
2012-07-23
アメリカ系列の生命保険会社は
「放射能被曝が原因と思われる傷害や死亡保険金の支払いは出来ません」
という条項を
【保険金が支払われない場合】
という条項に書き加えた。
空間放射線量が基準値「0・23マイクロシーベルト/時」になるまで除染する――。この除染方針を環境省が変更した。今後は住民自身が小型線量計で測った個々のデータに基づいて除染を行うという。だが、被災者に被曝管理をさせるより急ぐべきは、環境浄化ではないか。自治体や被災者は困惑し、甲状腺検査の再検査で「経過観察」とされた大学生の自宅前の線量は今も基準値をはるかに超える……。福島を切り捨てるような「ずさんな方針転換」は、なぜ行われたのか。政官財の非情な思惑を暴く。
◇なし崩し的に除染を放棄するのか
◇国の方針転換に福島の自治体困惑
◇個人の線量管理には無理がある
◇環境省の幹部は「除染あと2年」
◇原発安全神話がまた繰り返されようとしている/児玉龍彦・東大先端研教授
福島県郡山市在住の大学生Aさん(21)は、2012年秋に福島県が実施した甲状腺検査で、二次検査が必要となるB判定を受けた。
「市内の病院で再検査を受けたところ、甲状腺がんが発症するかどうかは確率の問題で、いまは経過観察するしかないと言われました。原発事故で飛んできた放射線を浴びたのが原因かもしれません。それなのに、自宅周辺はまだ除染が手つかずです。個人の被曝量を測定するガラスバッジ(小型線量計)もなく、自分がどれだけ放射線を浴びたかさえわからず不安です」
本誌は8月上旬、Aさんの自宅前の空間線量を測定した。すると地面から1メートルで、除染基準(毎時0・23マイクロシーベルト)の3倍近い毎時0・6マイクロシーベルトを記録。
地表は毎時3・5マイクロシーベルトを超えた。そこから寝室のベッドまで、わずか1~2メートルしか離れていない。
Aさんは毎日、大量の放射線が飛び交う場所で生活をしているのだ。
「毎時3マイクロシーベルトを超えるようでは、真夏に部屋の窓も開けられません。とにかく、一軒ずつ丁寧に除染してほしい」
しかし、国は被災地のこんな悲痛な叫びを黙殺するかのように、態度を豹変させた。
これまで国は除染の長期目標として追加被曝線量を年間1ミリシーベルト、1時間あたりの空間線量に換算して0・23マイクロシーベルトと示し、これより線量の高い地域の除染費用を負担してきた。しかし、環境省は8月1日、これまでの空間線量から個人線量を重視する新たな方針を発表。福島県内の4市で行った調査の結果をもとに、空間線量が毎時0・3~0・6マイクロシーベルトの場所の住民で年間1ミリシーベルト程度の被曝になるとし、0・23は除染目標ではないと主張し始めたのだ。
だが、被災地からは、まやかしの方針転換だと不満が噴出している。
「国がやろうとしているのは、除染がうまくいかなかったから基準を引き上げるということ。なし崩し的に除染を放棄するつもりではないか」(郡山市の住民)
三春町に住む橋本加代子さんもこう怒る。
「個人線量といっても、家族全員が違う。近所の学校に歩いて通う子供と、10キロ離れた郡山の会社へ車で通勤する私とでも被曝量は異なります。第一、個人線量を測るガラスバッジは子供だけに配られ、大人は持っていない。子供にしても、首からぶら下げるのは嫌だと常時身につけている子のほうが少ないのです。そんな状況で、年間1ミリシーベルトを下回る人が多いから、除染はしないと言われてもまったく説得力がない」
橋本さんの高校生の娘は、原発事故が起きた11年の7月から9月の2カ月間で、おそよ0・5ミリシーベルトの被曝をしたことがわかっている。その後、被曝量は徐々に下がっているとはいえ、いまだ自宅やその周辺は除染されていないという。
「毎時10マイクロシーベルトを超えるようなホットスポットがまだあるのに」
と、橋本さんは国へ早期除染を訴える。
川俣町に住む新関まゆみさんの自宅は11年12月に除染した。ところが、本誌が8月に測定したところ、地表から1メートルの空間線量は最高で毎時0・4マイクロシーベルト以上だった。
そして線量計を手渡して2階の寝室を測定してもらったところ、毎時0・26マイクロシーベルトもあった。そこで一日7時間半過ごすというから、それだけで年間被曝量は0・7ミリシーベルトを超えてしまう・・・
Inner Voices: ちもり(千百里)
「正しいことは、言うておかないかん。」
最も強烈な、Inner Voice は、これだろう。
朝日新聞がなし得た、最大のスクープである。
「関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言:」
内藤千百里(ちもり)氏は、関西電力の元副社長であり、91歳になって、これも、いわば遺言であろう、良識、良心の発露を行った。
これだけ痛烈な自己批判は、過去に例がない。
全盛期の原子力発電の中枢を担った、本人の経験談であるゆえに、誰も否定も出来ないし、電気料金がこのように使われて来た実証言は、モンスターシステムの存在を強固に裏付ける。政権が、正当に、妥当に、合理的に動作するはずもない。モンスターシステムにとっては、首相などただのパーツだ。
現在の関電八木誠社長は、1974年以降は、このようなことは行っていないと証言している。つまり、現役社長も、否定できない。受け取った中曽根側(7人中の唯一の生存者)も、本人が高齢で記憶が定かでないため、確認できないとしている。つまり、受け取り側も否定できない。
このようなケース(賄賂を贈った側の本人サイドが、実証)は、極めて稀だろう。どのような情動か。(氏は69時間の取材に応じている。)
東京電力福島第一原発の事故について
「政府の対応はけしからん」とし、
「長年築いてきた政・官・電力の関係に問題があった」
と指摘した上、多額の政治献金を電気料金で賄ってきた関電の歴史を詳細に語った。
直接渡した相手は、内藤氏が献金したと証言した7人は、
田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登の各元首相(中曽根氏以外は故人)。
多額の政治献金を全額【電気料金で賄ってきた】関電の歴史を詳細に語った。
献金の理由は
「一に電力の安泰。二に国家の繁栄」とし、
「天下国家のために渡すカネで、具体的な目的があったわけではない。
許認可権を握られている電力会社にとって権力に対する一つの立ち居振る舞いだった。漢方薬のように時間をかけて効果が出ることを期待していた」
としている。
政権が電力会社に対し、本来あるべき、正当、合理的な対応をすることは、これでは全く不可能だろう。
もちろん今でも、政治家に対する支援はパーティ券購入(アベシ最大)、自社株式保有(イシバシ最大)、政治献金、選挙資金の提供、落選時の就職先の手当など手厚く行われている。(原発ホワイトアウトには、仕組みが詳述されている。)
内藤千百里氏は電力業界に誤りはないと信じてきたが、原発事故で過信だったと気づいた。関電にとって目指すべきモデルで超えるべき対象だった東電の事故は、彼の価値観を画期的に変えたのだろう。
電力を各地域の独占企業が担い続けていいのか。
この告白は業界への戒めであり、世論への問いかけだ。
「
関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里(ちもり)・元副社長(91)が朝日新聞の取材に応じ、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言した。政界全体に配った資金は年間数億円に上ったという。原発政策の推進や電力会社の発展が目的で、「原資はすべて電気料金だった」と語った。多額の電力マネーを政権中枢に流し込んできた歴史を当事者が実名で明らかにした。
」
”関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言:朝日新聞デジタル”
http://www.asahi.com/articles/ASG7N029QG7MUUPI00B.html
「オーラルヒストリー」第一人者の御厨貴東大客員教授の話:
電力を独占供給する巨大公益企業の政界工作を中枢の元役員が明かした衝撃の告白だ。【これほど痛烈な自己批判は過去にない】。歴史をこの国に記録として残そうとする勇気ある行為だ。
千里の道も一歩からという。
この ちもり(千百里)氏の、内部告白は、その千里を突き抜けている。
【写真】” 歴史上、最も痛烈な自己批判" を報道する、古館伊知郎キャスタ。
これも、「懐かしい風景」になってしまうのだろうか。
「もうとにかく口にさるぐつわした状態で10年たったわけです」
「AERA」(朝日新聞出版)インタビュー冒頭。
千百里(ちもり)は、最高の代弁者だったはずだ。