2+6sT w bHZ w bT
« 2016年10 月 | メイン | 2016年12 月 »
あなたがまだマトリックスに住んでいるかもしれない20の兆候
1.人生を楽しむよりも、ローンの返済のために自分の時間のほとんどを費やしている
2.週末が待ちきれない
3.自分の成功は、乗っている車の種類や、住んでいる郊外の住宅地の場所、所有している住居の大きさで判断している
4.裕福な者は地球から略奪する行為の報酬を受けているが、地球を救おうとしている者は笑いものにしている
5.自分が楽しめない仕事に従事し、情熱が持てない仕事やキャリアに就いているという不幸な状態は稼いだお金で相殺されると考えている
6.何か薬を飲めば、病気は治ると考えている
7.健康的でオーガニック、新鮮な食べ物を食べることに専念している人は変人で、かなり加工され、栄養がほとんどない食べ物を食べることが普通だと考えている
8.ものを買うと幸せになれると考えている
9.テレビのニュースを見て、それが真実だと信じている
10.自分が生き残るために不可欠な自然界や環境に関することよりも、自分がひいきにしているスポーツのチームにもっと関心がある
11.経済の成長と発展は望ましいことで、グローバリゼーションによって雇用が創出されると信じている
12.ステータスクオ(現状維持、体制)に従い、行われていることに対して疑問視したことがない
13.交通渋滞や汚染、五感に負担がかかりすぎている状態は、普通の日常生活の一部であると考えている
14.複数の政党の間には違いが存在し、政党間の違いが本当の変化を生み出すと信じている
15.テロリストはあちこちに潜伏していて、あなたやあなたの住んでいる地域にとって脅威だと考えている。現実的にはテロリスト攻撃に巻き込まれるよりも雷に打たれる可能性の方が150倍高いという事実はさておいても
16.GMO(遺伝子組み換え)食品や、農薬まみれの果物や野菜を食べても大丈夫だと考えている
17.マスコミは独立していて、偏向していないと考えている
18.メディアから絶え間なく流れるスポーツやどうでもいい話、セレブのゴシップなどの娯楽がニュースだと考えている
19.携帯電話の基地局の隣に住むと、電波がよく届くのでクールだと考えている
20.最新のテクノロジーが使われたガジェットの販売開始日の行列に待っていることがある
読者からの投稿
「貴紙は全国的に幅広い読者(利用者)を有していると思われ、紹介の商品も安心安全に利用できるものが多く、妻も貴誌の紹介した商品が安心できるとのことで少しばかり利用しているようですが、今回届いた貴紙を見て驚きました。共産党や社民党の機関誌あるいは反日でしょうか。現政権反対の記事だらけ、どこかの国が喜ぶ記事が満載。仮に公平を謳うのであれば、反論記事も掲載してもいいのではないかと思いますが如何でしょうか。貴誌を利用している多くの善良な読者を反政権に導くための記事の数々でしょうか。平和を願う一市民として素朴な疑問を呈します(念のため私は自民党とは何の関係もありません)」
(兵庫県・男性・80歳)
<通販生活に寄せられた読者からの投稿>
■編集部からのお答え
172人の読者のご批判は、おおむね次の3つに集中していました。
(1)買い物雑誌は商品の情報だけで、政治的な主張はのせるべきではない。
(2)政治的な記事をのせるのなら両論併記型でのせるべきだ。
(3)通販生活は左翼雑誌になったのか。
(1)について申しますと、「買い物カタログに政治を持ち込むな」と言うご意見は「音楽に政治を持ち込むな」と同じ意見になるのかなと思いました。
たとえば福島第一原発のメルトダウンがいい例ですが、日々の暮らしは政治に直接、影響を受けます。したがって、「お金儲けだけ考えて、政治の話には口をつぐむ企業」にはなりたくないと小社は考えています。「政治の話は別にやれ」という使い分けもしたくありません。企業の理念と行動をありのまま読者の皆さんにお見せしたいと考えています。
(2)の両論併記は、「対立する異論を理解し合う形式」の一つと考えて実行してきました。これからも実行していきます。しかし、憲法学者の約9割が違憲とたほどの「安倍内閣の集団的自衛権の行使容認に関する決め方」は両論併記以前の問題と考えた次第です。
(3)についてお答えします。
戦争、まっぴら御免。
原発、まっぴら御免。
言論弾圧、まっぴら御免。
沖縄差別、まっぴら御免。
通販生活の政治的主張はざっとこんなところですが、こんな「まっぴら」を左翼だとおっしゃるのなら左翼でけっこうです。
「良質の商品を買いたいだけなのに、政治信条の違いで買えなくなるのが残念」と今後の購読を中止された方には、心からおわびいたします。永年のお買い物、本当にありがとうございました。
政府がたった一月で米国債を5.2兆も購入!
そんな余裕あるなら、なぜ消費増税?
増税分が一瞬でアメリカに
Masa.D @860masjp
政府がたった一月で米国債を5.2兆も購入!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=00&c=400&m=281554…
消費税増税分が一瞬でアメリカに渡る。
そんな大事(オオゴト)をニュースで言わない売国マスコミ。
税金の使われ方を調べようともしない多くの国民。
末期症状。
-上記URLからの情報-
政府がたった一月で米国債を5.2兆も購入!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=281554
13/09/25 るいネット
米国債相場は今年5月と6月の2ヶ月間にかけて、3.2%急落しているにも関わらず、7月に日本政府は5.2兆円もの巨額の資金を突っ込んで買い支えている。
現在の従米の徹底した路線を見ると、米国債の買い支えがまず第一目的にあって、歳入を増やす必要性から消費税増税を狙っていると捉えても、おかしくはない。
TPPといい、国民に黙って巨額の資金を米国債に投入する行動といい、追い詰められつつある米国金貸しの圧力が露骨になってきたということか。
以下、リチャードコシミズ(ブログ)より引用
リンク
----------
こそこそと米国債を買い増ししていた日本政府。
為替介入名目ではない買い増し。一か月で5.2兆円増加。
国民にはまったく知らせず。裏社会直結メディアも報道せず。
そんな余裕があるなら、なぜ、消費増税などするのか?
「米国債をもっと買え」
「消費増税を早くやれ」というユダヤ金融悪魔、
マイケル緑色の命令にひたすら従う安倍不正選挙偽総理。
日本の歴史に残る最悪の宰相。いや、最小か。
情報感謝。
2013/9/18 02:01
【速報:米国債保有残高】
最近米国債保有残高に大きな変動が無かったので報告してませんでしたが、
7月は前月比で大幅アップしました!
保有残高は過去最高の記録かも知れません。
やりやがったな、って感じです。
財務省の為替介入の実績はゼロですから、
どのようなルートで買い増しを行ったか不明ですが・・。
2013年7月時点
1位 中国1兆2,773億ドル(+15億ドル)
2位 日本1兆1,354億ドル(+520億ドル)
総額約113.5兆円。
前月6月時点に比べ日本円で約5.2兆円も増えています。
消費税2%分!
闇の支配者が表に引っ張り出される時がきそうですね
その通り!
トランプ氏の出馬、メール問題開示で、世界の真の構造が一気に表に引き出されてきた。
ヒラリーやソロスの背後の闇の支配者が首根っこを掴まれて路上に引きずり出される。
こいつらにやりたい放題されていたのかと怒った民衆は、怒りに理性を失う。911の内部犯行を知ったパトリオットは、やるせない怒りをCFRの闇の支配者にぶつける。
民衆の怒りを一番恐れる闇の支配者。あなた方が一番恐れるものをプレゼントして差し上げよう。その卑しい鉤鼻に。正義の鉄拳を。
デスノートカルト
B層には殆ど知られていない、いわゆる闇の支配者が表に引っ張り出される時がきそうですね。
間違った歴史を教えられてきたことに唖然とし、それは支配者への怒りと変わるのです。
JFK、911は米国民にとって許せない出来事なのではないでしょうか?
アジアでも朴がカルトの言いなりになっていたことで、韓国大衆の怒りが爆発しています。
そろそろ安倍がカルトの言いなりになっていることで日本の大衆の怒りも爆発しないんでしょうか??
楽しみですね。